
株の情報収集に役立つオススメのサイトはある?
この記事では「株の情報収集に役立つオススメのサイト13選」を紹介しています。
今までに100サイト以上利用した私が、現在も愛用する13サイトです!
紹介したサイトを利用すれば、効率よく情報を得られること間違いなしのオススメのサイトばかりです。
それでは、順番に紹介していきます。
- 株の情報収集に役立つオススメのサイト13選
- ① Yahoo!ファイナンス|最大級の総合投資メディア
- ② Investing.com|世界の投資情報がすべて揃う
- ③ 世界の株価と日経平均先物|世界の主要指数をリアルタイムで表示
- ④ Bloomberg|質の高い金融情報
- ⑤ 株探(かぶたん)|企業の決算情報をどこよりも早く
- ⑥ 株予報|決算情報を見逃さない
- ⑦ みんかぶ|最大級の株のSNS
- ⑧ トレーダーズ・ウェブ|マーケットニュースが豊富
- ⑨ バフェットコード|気になる企業の分析に役立つ
- ⑩ TDnet 適時開示情報閲覧サービス|企業のIR情報をまとめて把握
- ⑪ Kabutan米国株|米国株のあらゆる情報が揃う
- ⑫ 日本経済新聞|プロも利用する圧倒的な信頼性
- ⑬ 株式新聞|日本唯一の株の専門誌
- 株は情報収集が重要!役立つサイトを利用して投資に生かそう!
株の情報収集に役立つオススメのサイト13選
それではさっそく「株の情報収集に役立つオススメのサイト13選」を紹介しています。
① Yahoo!ファイナンス
② Investing.com
③ 世界の株価と日経平均先物
④ Bloomberg
⑤ 株探(かぶたん)
⑥株予報
⑦みんかぶ
⑧トレーダーズ・ウェブ
⑨バフェットコード
⑩TDnet 適時開示情報閲覧サービス
⑪Kabutan米国株
⑫日本経済新聞
⑬株式新聞
順番に紹介していきます。
① Yahoo!ファイナンス|最大級の総合投資メディア

まず最初にブックマークしておきたいのが「Yahoo!ファイナンス」ですね。
Yahoo!ファイナンスは最大級の投資メディアで、マーケットニュース、指数、銘柄、ランキング、コラムなどあらゆる情報が揃っています。
特に投資のニュース情報は、Yahoo!ファイナンスだけ見ればオッケーなくらい豊富です。
なぜならYahoo!ファイナンス、のちに紹介する「Bloomberg」「トレーダーズ・ウェブ」「みんかぶ」などのニュースがをまとめて載せているからです。
とりあえず抑えておいて間違いないです。
② Investing.com|世界の投資情報がすべて揃う

世界の投資情報を知りたい人は「Investing.com」がオススメです。
世界の投資情報に関して最大級のメディアで、ニュース、指数、銘柄、ランキング、コラムなどあらゆる情報が揃っています。
また、各国の主要指数もリアルタイムで確認するページもあってとても便利です。
多くのサイトを見るのが面倒な人は、Investing.comだけでも十分です。
③ 世界の株価と日経平均先物|世界の主要指数をリアルタイムで表示

世界の主要指数を知りたい人は「世界の株価と日経平均先物」がぴったりです。
30カ国以上の主要指数がリアルタイムで表示され、情報量とレイアウトの見やすさが他のサイトと比べても段違いです。
この手のサイトではナンバーワンです。
また、為替や仮想通貨、先物の指数も見れるので、このサイトだけで世界の様々な指数がチェックできます。
私は、マーケットニュースが豊富な「トレーダーズ・ウェブ」と一緒に利用して、世界のマーケット情報を把握しています。
④ Bloomberg|質の高い金融情報

その権威性や信頼性から世界中の金融情報が「Bloomberg」に集まるとほどで、すべての投資家が見るべきサイトです。
世界の経済ニュースは、日本の株価に直結するので、見逃すことはできません。
ブルームバーグを見ておけば、たいていの世界経済を把握できます。
広告が多くて少し見にくいことが難点ですが、絶対に外すことはできません。
⑤ 株探(かぶたん)|企業の決算情報をどこよりも早く

企業の決算発表を少しでも早く知りたい人は「株探(かぶたん)」をブックマークしましょう。
企業の株価は、決算発表の結果によって大きく左右されます。
株探は決算速報をリアルタイムで更新してくれるので、どこよりも早く情報を入手することができます。
Yahoo!ファイナンスの決算速報のソースは、ほとんどが株探です。
決算速報は、株探から直接見た方が手っ取り早いですね。
⑥ 株予報|決算情報を見逃さない

決算や四半期決算のスケジュールの確認は「株予報」が便利です。
決算や四半期決算は株価に直結するのするので常にチェックが必要です。
株予報は、今日の決算がトップページに表示されるので見逃す心配がありません。
また決算スケジュールをカレンダー表示でチェックできるのも便利なポイントです。
⑦ みんかぶ|最大級の株のSNS

ほかの個人投資家の考えや意見も参考にしたい時は「みんかぶ」がオススメです。
みんかぶは総合投資情報サイトでありながら、SNS型のサービスとして多くの個人投資家が利用しています。
マイページでは、ユーザーの予想や投稿も見ることができるので、参考にもなります。
株のSNSとしては、最大級の規模を誇り、無料で利用できるサービスなので、一度は登録して使ってみることをオススメします。
⑧ トレーダーズ・ウェブ|マーケットニュースが豊富

マーケットニュースが知りたい人は「トレーダーズ・ウェブ」がオススメです。
トレーダーズ・ウェブは総合投資情報サイトですが、特にマーケットニュースの豊富さは1番です。
日本をはじめアメリカ、中国など世界中の情報を網羅しており、更新のスピードとニュース量の多さが魅力です。
世界のマーケットニュースが知りたい人は、トレーダーズ・ウェブでだいたい事足ります。
私は、世界の主要指数がリアルタイムで更新される「世界の株価と日経平均先物」と一緒に利用して、世界のマーケット情報を把握しています。
⑨ バフェットコード|気になる企業の分析に役立つ

気になる企業を調べたい時に、真っ先に使いたいのは「バフェットコード」です。
バフェットコードは企業名を入力するだけで、企業情報、株価、業績、予想、IR資料など情報を簡単に見ることができます。
シンプルで見やすく、必要十分な情報を提供してくれるこのサイトは、メインのサイトとは別に必ず持っておきたいです。
「気になる企業があったら、とりあえずバフェットコードで検索」という企業分析の入り口となるサイトとしてオススメです。
⑩ TDnet 適時開示情報閲覧サービス|企業のIR情報をまとめて把握

企業のIR(適時開示情報)は確認するには「TDnet 適時開示情報閲覧サービス」が便利です。
IR(適時開示情報)とは、決算発表、業績修正、配当情報、事業計画、新製品の発表など公表が義務付けられている企業の情報です。
これらの情報は、企業の株価に直結し、企業の適時開示によって大きく影響するので、投資家なら把握位しておくべきです。
日付か会社名を入力すれば一覧でIRが表示されるので、各社のHPで確認するより圧倒的に効率的です。
⑪ Kabutan米国株|米国株のあらゆる情報が揃う

米国株の情報収集は「Kabutan米国株」を利用するのがオススメです。
Kabutan米国株は、アメリカの市場ニュース、銘柄情報、指数などが確認できる米国株に特化したサイトです。
特にリアルタイム指数は、テーマ別でも確認するこができるので、
GAFAMのリアルタイム指数もKabutan米国株でチェックすることができます。
⑫ 日本経済新聞|プロも利用する圧倒的な信頼性

「日本経済新聞」は、経済に関わる記事を専門に取り扱う日本を代表する報道紙です。
特質すべきは記事の質や信頼性で、プロの投資家や証券マンも必ずと言っていい程に購読しています。
意外と思われるかもしれませんが、文章は明快でとても読みやすく、初心者の人にもオススメできます。
購読料はWEB版で月4,277円ですが、記事の質を考えれば十分納得できます。
【2021年11月最新】最短で明日から読める!日経新聞を無料で利用する裏ワザ
⑬ 株式新聞|日本唯一の株の専門誌

意外に知らない人が多いのが「株式新聞」です。
株式新聞は70年以上の歴史がある日本最大の証券情報を取り扱う専門誌です。
専門記者による注目銘柄情報や、株価情報、株式ニュースなどが満載のまさに株の新聞です。
提供元がSBIグループのモーニングスター社なので信頼性はもちろんあります。
株式新聞は月額4,400円しますが、DMM.com証券で口座開設(無料)すると無料で読む事ができます。
株は情報収集が重要!役立つサイトを利用して投資に生かそう!
紹介した「初心者にオススメの株情報サイト13選」を利用すれば、株の情報収集で有利に立てること間違いなしです。
最後に、紹介したサイトをもう一度確認しておきましょう!
① Yahoo!ファイナンス
② Investing.com
③ 世界の株価と日経平均先物
④ Bloomberg
⑤ 株探(かぶたん)
⑥ 株予報
⑦ みんかぶ
⑧ トレーダーズ・ウェブ
⑨ バフェットコード
⑩ TDnet 適時開示情報閲覧サービス
⑪ Kabutan米国株
⑫ 日本経済新聞
⑬ 株式新聞
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
日本経済新聞を無料で読む裏技はこちら▼