
株の情報収集に役立つオススメのアプリはある?
この記事では「株の情報収集に役立つオススメのアプリ7選」を紹介しています。
実際に50以上のアプリをインストールし、本当に使えるアプリを7つに厳選しました!
紹介したアプリを利用すれば、効率よく情報を得られること間違いなしのオススメのアプリばかりです。
それでは、順番に紹介していきます。
株の情報収集に役立つオススメのアプリ7選
それではさっそく「株の情報収集に役立つオススメのアプリ7選」を紹介しています。
① Yahoo!ファイナンス
② Investing.com
③MNSマネー
④株ニュース!
⑤適時開示情報アプリ
⑥スマートニュース
⑦My投資信託
順番に紹介していきます。
その①:Yahoo!ファイナンス

- ニュース、指数、銘柄情報などあらゆる情報が揃う
- ポートフォリオの作成が可能
- 掲示板で意見交換ができる
まず初めに紹介したいのは「Yahoo!ファイナンス」です。
Yahoo!ファイナンスはWEB版もありますが、アプリの方が圧倒的に使いやすいです。
マーケットニュース、指数、銘柄情報、ランキングなどあらゆる情報がこのサイトだけで得ることができます。
スクリーンショット

その②:Investing.com

- 世界各国のマーケットニュースが充実
- 株価、先物、FXなど指数情報が豊富
- 各国の経済指標の発表カレンダーが便利
世界の投資情報をまとめて知りたい人は「Investing.com」がオススメです。
日本、アメリカをはじめ世界各国のマーケットニュース、指数、コラムなど必要な情報は一通り揃っています。
操作性や使い勝手も良く、全ての個人投資家に使って欲しいオススメのアプリです。
スクリーンショット

その③:MNSマネー

- ニュースやコラムが充実
- 銘柄検索が使いやすい
- 主要指数の情報が豊富
- 各種シュミレーションが便利
「MNSマネー」は投資に関する様々な情報を得ることができるの投資のメインアプリとしてオススメです。
主要な指数情報やニュース、銘柄情報まで必要な情報はほとんど揃っています。
為替計算、住宅ローン計算、貯蓄計算など便利なシュミレーション機能が便利です。
広告が少なく、優れたデザインでとても使いやすいです。
スクリーンショット

その④:株ニュース!

- 企業のニュースに特化
- 気になる企業のお気に入り登録が可能
保有する企業や気になる企業のニュースは「株ニュース!」でチェックしましょう。
株ニュース!は、投資のニュースに特化したアプリで、特に企業ごとのニュースが豊富です。
企業ごとのニュースを見ることが可能で、気になる企業は登録してチェックすることもできます。
スクリーンショット

その⑤:適時開示情報アプリ

- 企業のIR(適時開示情報)に特化
- 企業ごとに検索機能がある
- お気に入り登録が可能
企業のIR(適時開示情報)は確認するには「適時開示情報アプリ」が便利です。
IR(適時開示情報)とは、決算発表、業績修正、配当情報、事業計画、新製品の発表など公表が義務付けられている企業の情報です。
IRは、企業の株価に直結し、企業の適時開示によって大きく影響するので、投資家なら把握しておきたい情報です。
会社名を入力するれば一覧でIRが表示されるので、各社のHPで確認するより圧倒的に効率的です。
スクリーンショット

その⑥:スマートニュース

- カスタマイズして投資に特化したアプリにできる
- 経済・金融に関連するニュースが30種類以上
「スマートニュース」はカスタマイズしてオリジナルのニュースアプリにすることが特徴です。
ダイヤモンド、フィスコ、ブルームバーグ、ZUUなどのニュースを登録すれば、投資情報に特化したニュースアプリになります。
経済・金融に関連するニュース30種類以上あるのでオリジナルの投資ニュースアプリを作りましょう。
スクリーンショット

その⑦:My投資信託

- 投資信託に特化したアプリ
- 各種ファンドランキングが豊富
- 投資信託に絞ったニュースが充実
投資信託の日々のチェックは「My投資信託」がオススメです。
唯一の投資信託に特化したアプリです。
モーニングスター社が運営しており、基準価額やチャート、目録見書、月報など様々なファンド情報が確認できます。
また、トータルリターンや出来高などのファンドランキングや投資信託に絞ったニュース情報もあります。
スクリーンショット

株は情報収集が命!役立つアプリを利用して投資に生かそう!
紹介した「初心者にオススメの株情報アプリ7選」を利用すれば、株の情報収集で有利に立てること間違いなしです。
最後に、紹介したサイトをもう一度確認しておきましょう!
① Yahoo!ファイナンス
② Investing.com
③MNSマネー
④株ニュース!
⑤適時開示情報アプリ
⑥スマートニュース
⑦My投資信託
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。