
積立NISAはやらないほうがいいの?
今回は、少なからずあるつみたてNISAの否定的な考えについて考えてみたいと思います。
「積立NISAはやらないほうがいいの?」→やってみて判断すればいい

「積立NISAはやらないほうがいいの?」
つみたてNISAについて色々調べているうちにこのような声を耳にしますが、
結論としては「やってみて判断すればいい」と思います。
月100円から始められる
「やってみて判断すればいい」なんて無責任なこと言わないで!
このように思われる人もいるでしょうが、つみたてNISAって毎月100円から始められるんです。缶コーヒー1杯分です。
つみたてNISAを始めるためには証券会社で口座を開設して、投資信託を購入するという流れになります。
- 口座開設:無料
- 投資信託:100円(手数料も含まれる)〜
口座開設は無料で、投資信託の代金の中に手数料も含まれるので、月100円年間1,200円で始めれらるんです。
いつでも売却できる
この点はとても気楽です。
つみたてNISAはいつでも売却できます。
やっぱり向いていないと思ったら売却してやめてしまえばいいのです。
売却して2~3日で確定して口座にお金が入ってきます。
上がってるか下がってるかわかりませんが、缶コーヒー1杯分なら痛くもありません。
反対に向いていると思ったら、金額を徐々に上げていくのもありです。
年の途中から始めても損しない!積立NISAで40万使い切る設定とは

やってみて判断すればいい
月100円から始められて、合わなければすぐにやめられる。
「やってみて判断すればいい」という理由がわかって頂けたと思います。
つみたてNISAについて、全て理解してから始めようと思っていませんか?
真面目な人ほどこのように考えてしまって、いつまでも始められない傾向があります。
月に100円程度なら、やりながら理解して勉強していく。
明日のコーヒーを1杯我慢して、とりあえず始めてみてはいかがでしょうか。
積立NISAはやらないほうがいいと言われる理由

そもそも「つみたてNISAはやらないほうがいい」と言われるのはなぜなのでしょうか。
それはこのような理由があるからだと思います。
- 購入できるのは投資信託だけだから使いにくい
- 1年間の投資額が40万円は少なすぎる
- 非課税投資枠の繰越ができない
確かにこのような不便さがあるのは事実です。
しかし、今からつみたてNISAを始めようと思っている投資初心者の人にとっては、特にデメリットではありません。
【やめとけ】積立NISAは絶対じゃない。理解してない人は注意

それでもやるべき理由

経済の知識が増える
20代のうちから経済や経営の知識を増やすことは、資産形成だけではなく、仕事の面でも役に立ちます。
もちろんプレイヤーをしてもこれらの知識は必要ですが、役職が付き始める20代後半から30代のうちこそ重要になっていきます。
若いうちから資産形成→しっかりした人に見られる
少し前は投資や資産形成について否定的な意見が多く見られました。
しかし今では、投資をやってることは、
・将来を考えている
・経済や金融の知識がある
しっかりした人に見られるというメリットもあります。
長期的な資産形成を期待できる
1番重要な点はここですね。
着実に成長している商品に投資することで、長期的な資産形成が期待できます。
例えば代表的な指標である全世界株式は、過去30年で少しずつですが着実に成長しています。
このような商品は少しずつではありますが、長期的に見て資産形成が期待できます。
【まとめ】つみたてNISAはやってみて判断すればいい
とりあえずやってみましょう。
コーヒー1杯分くらいのリスクしかないですし、向いてなかったらすぐ売却してやめてしまえばいいのです。
完璧に理解して始めようと思ったら、いつまで経ってもスタートできません。
つみたてNISAは資産形成以外ににも
- 経済の知識が増える
- 若いうちから資産形成→しっかりした人に見られる
このようなメリットもあります。
あれこれ悩むより、とりあえず口座開設から始めてみてはいかがでしょうか。